・・・いっぺん帰りますわ

どうも。参四郎です。

なんやかんやでダラダラと福岡で単独スロ稼働を続けてきた訳ですが・・・一度鹿児島に帰ることにしました(汗)。
福岡のスロプロは未だ福岡市に帰る目途が立たないみたいだし、福岡のパチ屋の状況は個人的にイマイチに思えるし(勿論、全てを把握していないのは承知しているけども)。ウィークリーマンションの方も会社に連絡を入れたものの、未だに返答が返ってこない。そして何より疲れた(笑)。
福岡のパチ屋でジャグラー打ちながら「よし!帰ろう!」と思い立ったのが9/25の・・・19:00頃だったか。とりああえず熊本に向けて車を走らせる。「今からだと熊本に着くのは0:00頃かな?」なんて思いながら。

途中、空腹を我慢出来なくなり、久留米市内(だと思う)の家系ラーメン屋に立ち寄る。まあ「家系風」と言った方が正しいような気もするけど、結構美味かった。ていうか今日びラーメンとライスで1000円ちょっとって、かなり頑張ってる方だと思いますね。最近は海苔も高いらしいけど8枚も入ってんのよ。米も美味いし、良いラーメン屋さんだなって思いましたね。
たんぱく質が足りないかなと思い、卵とか追加注文しようかと思ったんですけど、まだかなり車を運転することになるので止めといた。ていうかこの量を食っただけでも「今食うんじゃなかった」って後悔しました。
で、その後も黙々と車を走らせ、予定通り0:00過ぎに熊本市に到着。市内のネカフェに泊まりました。

9月26日(金)

朝から熊本のメガフェイスへ(写真は使い回し)。まあ別に予定がある訳でもないので、チンタラと寄り道しながらアドリブで行動するってことで(笑)。
前回来た時と同様、血も涙もないような設定状況にビビる(笑)。「何でこんなに酷いのか?」って思って今更ながら調べたら・・・この店46枚貸しの等価交換(所謂スーパー等価)だったんですね。なるほど。そりゃオイソレと設定使えんわな。
この日は「でちゃう」の取材でハナハナの煽りがあってですね。当然自分は座れないので行く末を見守ってたんですけど・・・多分56使ってないよね。他のコーナーよりは多少甘いってだけで。この店で勝つのは容易なことじゃないわ。

9月27日(土)
今日も朝からメガフェイス(笑)。
前日に目星を付けておいたマイジャグ5に着席して打ち始めると・・・中々の良挙動。打ちながら定期的に店内状況を見て回る訳ですが、どう考えても自分の台が一番強い。「6はないにしても5はあるかも」って思って回してたんですけど・・・

ないんだよなー(笑)。
夢見た自分がバカでした。2000枚の壁を打ち破れず。数字的には全然高設定なんですけど、状況的に恐らく4の上振れで間違いないかと。夕方にメダルを流して「見」に回る。でもまあ、この日はジャグラーコーナーに「4はあるかな?」って台が散見されましたね。多分、店側からしたら大サービスの部類なんだろうけど、打ち手からしたら物足りんよね。
この数少ない「4」に座れなかった人たちは当然地獄を見る訳で(汗)。完全に自分を見失った人たちがクソ台に必死に金をブチ込む風景は正に地獄絵図。
・・・やっぱり等価は不健全な気がしますね。

まあそんな感じで現在は熊本滞在中です。いつまで居るかは気分次第。その後は勝手知ったる宮崎市に向かう予定です。

それではまた。


にほんブログ村

2件のコメント

  1. しかし九州って隣県に移動するのでも長距離なのですね。
    やっぱりスロは一人で取り組む方が良いですか?

    1. 高速を使えばマシになるんでしょうけどね。
      経費節約ですね(笑)。
      また記事にしますが、現在絶好調でして。
      別にツルんでまでやらなくてもイイのかなと思い始めていたりします。

sanshiro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。