20代女子とのコミュニケーション

どうも。参四郎です。

「風〇業界において店の女の子に手を出すのはご法度」って話を以前に書きました。店長からは「極力話すな。余計なことは言うな」と最初に言われております。
そういうことなので業務的なこと以外、基本的にはこちらから話し掛けることはしないようにしているのですが・・・女の子の方から話し掛けてくることが多々あるんですね。で、そういうのを突っぱねるのもアレなんで、そういう場合は普通に喋ってますね(笑)。大体は車の中で2人きりの時。「仕事慣れました?」とか「私、スノボが好きでね」とか「え?関西出身なんですか?なんで訛ってるんですか?」とか。そういった話題を皮切りに色んな話をしちゃいますね。中にはグータッチを求めてきたり。例としては以下のような感じ。

嬢「あのキモ客。名前変えて予約してきてさぁ。いっつも差し入れ持ってくるんスよ。毎回焼きソバ弁当」
私「ははは。そのキモ客、NGにしちゃったらイイんじゃないですか?」
嬢「私、明日から友達と3人で北海道旅行に行くんスよ。美味しい物一杯食べようと思って」
私「イイッスね。北海道と言えば・・・魚介系とか、味噌ラーメンとか?」
嬢「あとジンギスカン」
私「あ、それを忘れてた。あと北海道と言えばスープカレーなんかも美味いらしいですよ」
嬢「へぇ。そうなんですか。でね。レンタカー借りるつもりなんスけど、私ペーパーだから心配で」
私「あー。知らない道走るの結構危ないんで無理しない方がイイかも(到着)。じゃ。お疲れ様でした。北海道、楽しんできてください」
嬢「ありがとうございまーす」

・・・みたいな感じ。
ウチのお店は若い子が多い店で、殆どが20代なんですよ。親と子くらいの年齢差がある訳ですけど・・・なんか普通に話が噛み合いますね。これだけ年齢差があると、生まれ育った環境が違い過ぎて会話が成立しないんじゃないかなんて思ったりしたんですけどね。全然普通に喋れる。

まあ、年は離れていても同じ人間には違いない訳で。なんなら自分は過去の仕事で高齢者ともコミュニケーションを取ってきた訳で。年齢がどうとか、あまり関係ないのかもしれないな。

それではまた。


にほんブログ村

2件のコメント

  1. 1つ前の記事と「この記事」を拝読して
    全然、社会不適合者じゃ無いと思いました。
    時々言われる「やるからには手抜きしない」
    ってのが一貫してて凄い。

    後は理不尽な事を吹っ掛けられないか?
    ですね。
    でも普通の人間でも理不尽な事を言われたら
    受けませんわな

    1. 何と言うか・・・こういったコミュニケーションは普通に出来るんですよ。例えばパチ屋の常連さんに声を掛けたり掛けられたりして関係を持ったりとか。

      だけどこれが職場の上司とか同僚なんかになると話が変わるっていうか。例えば上司に理不尽なことを言われた場合、普通は言い返さずに飲み屋なんかで「部長の野郎」とか愚痴るんでしょうけど、自分は直接相手に言い返さないと気が済まないっていう。

      で、そういうことすると職場の人間関係がギクシャクして業務に支障が出始めて。

      やっぱり自分は組織のなかで働くのは難しいと改めて感じている今日この頃です。

sanshiro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。