どうも。参四郎です。
現在は宮崎市を離れ、宮崎県第2の都市、都城市に滞在しています。まあ「宮崎県第2の都市」って言っても普通に田舎なんですけどね。ただ、人口に対してパチ屋の数だけは何故か多いっていう。
思い返せば、鹿児島に引っ越して最初の2~3年くらいは、この地域に出張ってスロ稼働をしていたんだよな。だけど、どうにも地域全体の状況が悪化して宮崎市まで出張るようにしたんだっけ。あの頃は5号機ジャグラーがまだあったよな。ホントに月日の流れは早いものです。

で、久し振りに市内のパチ屋の状況を数件見て回った訳ですが・・・まあ当然のようにキツいですわ(笑)。てか、客の飛び方がハンパないっていう。もはや土日でもマトモに集客出来ない店のなんと多いこと。と、なったら数少ない客から徹底的に搾り取るしかないですもんね。で、そんなんだから益々客が減るという負のループ。物価高でみんな大変なこのご時世に、鬼回収のパチ屋で金ドブする訳にはいかんもんな。
そんな状況の中・・・なぜか「がちゃぽん都城店」だけは中々の活気がありましてね。多店舗に比べてパチンコ(特に海物語)にも客が付いているし、スロット、特にマイジャグなんかは朝から暫くしたら全台埋まって、終日ほぼ空き台なしみたいな状況になっとるんよね。
ざっと見て回った訳ですけど・・・別に特段甘い訳でもなく、相変わらずの営業をしとるなーって思いましたね(笑)。
まあ自分も数年前はこの店に通っていたんですけどね。だけど店のやり方にウンザリして行くのを止めたっていう。理由としては・・・高設定がほぼ入らないという点。基本中の基本よね(笑)。ジャグラーで出ている台はほぼ設定3~4の誤爆と思われるんよね。ごく稀に設定5。6とか滅多のことでは入らんのだと思われます。だけどもみんな必死で回しよるんよね。年寄りは低設定濃厚台にバンバン金をブチ込むし、ガキは子役カウンターでブドウ数えたり。この店のジャグラーコーナーを見ていると「何で皆こんなにバカなんだ!どんだけ店に踊らされてんだよ!」って真剣に思いますよ。まあ、どこの店もジャグラーコーナーなんてそんなモンかもしれないけれど、この店は別格に思いますね。みんな5000枚とか6000枚とか出てるジャグラーを見たことないんじゃないか?
そういえばこの店、某パチ屋店長のYouTubeチャンネルで「全然出さない店」として名前が挙がっていたような。
だけども・・・理由は何であれ、何故かバカどもの支持を得て囲い込みに成功しているのは確か。パチ屋の運営としては見事・・・てことになるんだろうな。ロクに出さずして集客に成功するっていう。個人的には一番ムカつくタイプの店だわ(笑)。
まあだけど・・・店員の接客レベルだけは認めるわ。他店舗より圧倒的にレベルが高い。現在のマルハンが失ってしまったものがここにはある。そこだけは認める。
そんな感じで都城市内を車で走り回っていた訳です。数年前を思い出しながら。あの頃は「都城キツいなー。どうしようかなー」とか考えていたんだよな。
そして現在も「これからどうしようかなー」って考えながら車を走らせてる(笑)。
それではまた。