どうも。参四郎です。
今回は自分を取り巻く同僚スタッフの状況について書いていきたいと思います。
まず・・・スタッフMさん。
歳は50代中頃で、私の入る1~2カ月前に入社。これまでずっと東京で風○関係の仕事をしていたらしいのですが、どういう訳か九州までやって来たらしい。
この人はまあ・・・昔気質の業界関係者って感じで、客に対しての言葉使いも結構荒かったりする(笑)。私以外に後輩がいないもんだからさ。最初の内は結構強めに言われたりしたモンです(笑)。
だけどPC業務全般がとにかくカラキシな人でして。自分は色々と仕事を教えてもらって、最近は受付業務なんかもやり始めているのですが、Mさんはそういった業務は一切任せてもらえず(やる気もないのかも)、相変わらす清掃とか送迎をメインにしていたりします。
そういった状況が辛くなったのか、4月いっぱいで退職すると表明。「東京だったらさ。牛丼屋なんかでも時給1500円とかで募集してたりするしさ。暫くは知り合いの家に泊めてもらうつもり」とのこと。
・・・これが長年風〇店勤務を続けてきた男の末路なのか(汗)。
続いてスッタフSさん。
以前のブログにも書いた私の1つ年下の始めての後輩。唯一の大卒でハゲで葉巻吸って「BM乗ってた」とか言ってた人。
彼は先日、新しく導入されたばかりのピカピカの公用車(高級ミニバン)を道路標識にぶつけて早速キズモノにした(笑)。やっぱり彼には国産車は肌に合わんのかな(笑)。社長に報告(汗)。たっぷりと迷惑を掛けた挙句「あの車ぶつけ野郎!」などと陰で罵られる始末。
そんな彼ではありますが、現在も必死に仕事にしがみ付いております。
スタッフО君
先日、20代前半の若いスタッフが入社することになりまして。私にとっての2人目の後輩。同い年の若いスタッフは「タメ口で喋ってきたら56したる!」などと息巻いていたのですが・・・やってきたのは筋肉隆々の大男(汗)。顔を合わせるなり逆に敬語で喋ってたりして(笑)。
そんなО君ですが・・・初日こそ勤務をこなしたものの、翌日には早速バックレた(汗)。あまりにもブラック過ぎる労働環境に速攻で見切りをつけたのかな?
個人的には辞めて正解だと思う。まだ若いし非常に恵まれた身体を持っている訳だから、警察官とかそういう真っ当な職業を目指した方がイイと思うな。彼みたいな男が風〇勤務とかもったいない。
店長候補Kさん
私より3つくらい年下。勤続年数4年くらいとのことで、現在は副店長のポジション。順当に行けばもうすぐ店長昇格となる予定なのですが・・・まあ結構みんなから嫌われてるんですよね(汗)。特に若いスタッフから。
理由としては・・・自分に甘く他人に厳しいっていうか。自分の遅刻はもみ消して、若いスタッフの遅刻はキツめに叱責したり。人のミスはバンバン指摘するけどKさん自身結構ミスが多かったり。若いスタッフの中には「殴って辞めようかな?」とか言ってる奴も居たりして。
そんなKさんと・・・

今日は仕事後にサシで飯食いに行ってきました。
食いながら「アイツらは仕事がトロ過ぎる。ミスが多過ぎる」などと言うので、「人それぞれ能力は違う。彼らは彼らなりによく頑張っている。あの子らが辞めたら店の損失は大きいですよ」とお話しさせて頂く。これは本心。自分の目には彼らは非常に優秀に映る。
まあそんな感じで・・・やっぱり仲がイイのか悪いのか、よう分からん職場なんですよね(笑)。
それではまた。
言い方は変だけどネタに困らないと言うか
面白い職場の人達ですね。
ソレでも気難しい嬢の対応や変な顧客の対応が出来るんだし
時と場合を区別して動ける人達なんですねぇ
確かにネタには困らないですね(笑)。
ただ、「時と場合を区別して動ける」とは必ずしも言えないですね(笑)。
先日、ちょっとした事件が発生しまして(汗)。
これに関しては後日記事にするかもです(笑)。