どうも。参四郎です。
勤務先の風〇店で早番(5:00~15:30)から遅番(14:30~1:00)に移動した訳ですが・・・まだ生活のリズムが築けていない状況ですね(汗)。
一応1:00で仕事が終わる建前ですが・・・実際には終わらないことの方が圧倒的に多かったりして。1:30とかは普通で、ヘタをすると2:00過ぎになることも多々あります。

先日は仕事の後に遅番メンバーで飯を食いに行きましてね。
・・・なんか同僚と仕事終わりに飯とか超久し振りな感覚(笑)。それはそれで楽しかったんですけど、腹を満たした後の眠気と疲労感がハンパなかったですね(笑)。結局、家に帰ったのが3:00過ぎ。「そのまま寝ちまおうか」とも思ったんですけど、気力を振り絞ってシャワーを浴びてから就寝。で、目が覚めたのが9:30。そんな感じの生活ですね。
その日は飯で終わりましたけど、そのまま飲みに行ったり朝まで遊んだりしてるみたいですからね。どんだけタフなんだよって思いますよ(汗)。
早番と遅番を両方経験して思うのは・・・まあ仲が良さそうで悪そうな職場だなって(笑)。アレが出来てないとかコレを忘れてるとか。早番と遅番で揚げ足の取り合いみたいな(笑)。そういうのを業務連絡に使うグループLINEで指摘しあってたりして。まあ、そういうのはどこの職場でも一緒なんでしょうけど、自分はそういうのを「ダルいなー。黙ってやればイイのになー」って思っちゃう方なのでね。やっぱり自分は組織の中で働くのは向いてないんだろうなーって改めて思っている次第です。
まあ、遅番の方が楽しいっちゃ楽しいけど(年齢層は若いが)、今の所自分は早番の方が生活リズム的に良かったなーって思ってますね。
さて。ブログも書いたし、仕事に行く準備をしますわ。
それではまた。
参四郎さんは以前、バイトで遅番だった時は
裏の事務所で夜通し花札をしてた。
と書いてたし遅番の方が向いてるのかと思ってました。
まぁ慣れでしょうけど
リズムが出来る迄は大変ですねぇ。
今の人達とは朝まで遊べそうですか?
まあ元々夜更かし大好きなんですけどね。
だけどもうエエ歳なので(笑)。
昔のようにはいかんですよ。
今一緒に仕事してる子たちは人間的に問題な点も多いものの、結構イイ奴らなんですよ。歳は結構離れてるけど、一緒にいて苦痛ではないです。
今のところ(笑)。